1日のバランス
ダイエットでは一日の摂取カロリーを朝:5、昼:3、夜:2の割合に配分するということがよく言われます。
人間には昔から体内にもっているサイクルがあり、朝=排泄、昼=活動・燃焼、夜=消化・吸収というものです。
これでは朝:5、昼:3、夜:2の配分を考えた場合、排泄しようとしている朝に負担の大きい消化・吸収を追加する事になります。
消化サイクルではないところに、一日の半分のカロリーがやってくると、消化・吸収が中途半端になり、うまく消化されない食物が停滞便になる可能性が高くなります。
(C)AMUZENET